ツカサの物置

自分が楽しいと思ったことや便利と思ったものを主に紹介していきます

【初心者】アーケード音ゲー上達法【CHUNITHM】

陰キャの遊び音ゲーコロナはいろいろな人がやっていたのですが、私のホーム、サブゲーセンは全て閉鎖。辛い

この空いた期間中に様々な人に音ゲーを知ってもらおうと思い初心者用に記事を書いていきます。

今回は初心者用ですが、次は中級者編書いていきますのでそちらも是非

 

0.目次

  1. やる音ゲーを決める
  2. 上達するには
  3. 上達する選曲方法
  4. 基本動作マスター
  5. まとめ

 

 

 

1.やる音ゲーを決める

音ゲーといっても沢山の種類があります。

アーケード(ゲーセン)なら弐寺・指・SDVX・グルコス・ウニ・洗濯機…etc

PC音ゲーならINFINITAS(弐寺)・ボルテクラウド(SDVX)・BMS・OSU!…etc

スマホ音ゲーならDeemo・グルコス・Cytus・バンドリ(これくらいしかわからない…)

 

今回はCHUNITHMということで書いていきます。

また、どの音ゲーにも上達するために必要なことも書いていきます。

 

 

 

2.上達するには

上達するにはどうしたらいいでしょうか。簡単な方法としては沢山反復練習をするデス。

お金が有り余ってる人は上記の方法でやって見てください。

しかし金銭面的に沢山やるのはつらいですね。

なのでできるだけ効率よく上達するための方法を記載していきます

 

  • 羞恥心を捨てる
  • 音ゲーを楽しむ
  • 指・腕を動かせるようにする
  • やっぱり反復練習

 

大体この4つで中級者にはなれます(ウニならレベル10くらい)

それでは一つ一つ解説していきます。

 

羞恥心を捨てる

 最初のうち人前でプレイするのって緊張しますよね。私も今でも緊張します。

複数台ある場合周りに上手い人がいたり、その集団があったり・・・

しかし、恥じらって何もやらなければ上達はしません。

羞恥心というのは周りと比較して起こるものです。

つまり・・・周りと比較しなければ羞恥心は起こりません

自分の思うようにプレイしましょう。(順番は守りましょう)

これは日常生活にも応用が効くので覚えておいて損はありません。

 

音ゲーを楽しむ

 上達するために嫌々やっては上達するのも上達しません。

まずは楽しむことを第一に上達していきましょう。

幸いCHUNITHMは3曲保証されているので2曲は自分の好きな曲、知っている曲にして残り1曲を練習曲にする、などがいいでしょう。

しかし音ゲーをやるのであれば知っている曲もいいですが、新しい曲を改築していくのもいいでしょう。

そっちのほうが様々な曲、譜面を知ることができます。オリジナルの曲はある程度やっておきましょう。(本当いい曲多いです)

効率よく上達する選曲方法もありますのでそちらは下のほうを見てください。

 

指・腕を動かせるようにする

高速で動かせるようになろうというわけではありません。150BPMをリズム刻むくらいで十分です。

まずはリズムよく動かせるようになりましょう。

また、指が動かない人はタイピングでも練習できると思います。

その他指を動かす物があればそれで動かしてみるのもいいと思います。

 

やっぱり反復練習

 正直な話、これが一番上達すると思います。

しかし、金銭面的にもきついと思うので1か月2000円という条件でやるとしたら

1週間で1回、5クレ(500円)は最低でもやるという感じにするのをお勧めします。

もちろんお金がある人は2日で500円、1週間で1000円とかのほうがいいですね。

5クレの使い道は2クレは指慣らし、3クレは練習や実力の確認に使います。

指慣らしパートと練習・実力確認パートは下のほうに詳しく記載しておきます。

 

 

3.上達する選曲方法

このノウハウを知っていると意外と早く上達できると思います。

10クレくらい楽しんだ後にこの方法を使ってください。(ゲーム仕様の把握のため)

 

<パターン1>

  1. 今できるレベル-0.5レべ下げた楽曲の中からやったことない曲を選択
  2. 今できるレベルの曲でやったことある曲、知っている曲を選択
  3. 今できるレベルの曲でやったことのない曲を選択

 

<パターン2>

  1. 今できるレベルの曲で知っている曲を選択
  2. 今できるレべルでやったことない曲を選択
  3. 今できるレベル+0.5レべの曲を選択

 

この方法は急激に成長するというより基礎を固めるという目的が主です。

知らない譜面・曲をやることにより、以下の効果が得られます

  • 自分の苦手譜面の把握
  • 譜面テンプレートの理解

が主です。

 

音ゲーをやる上で自然と自分の苦手が把握できると思いますが、早い段階で見つけたほうが3曲の中で1つはその曲を入れようという感じにでき、苦手が克服できます。

(やりすぎると癖がつくのでやりすぎはよくない)

 

音ゲーというか音楽は曲の構成が決まっています。イントロとかAメロとかそんな感じです。

大体同じリズムを繰り返しています。

色々な譜面の形を把握することにより「あ、これあの曲で見た」という真剣ゼミみたいな状態を作ります。

 

何がいいたいかと言ったら

基盤をつくれ

につきます。

 

 

補足:

この0.5レべというのは要は難易度を1上げる、下げるということなのでSDVXや弐寺などにも使えると思います。おすすめです

 

 

 

5クレ選曲方法

先ほど記載した5クレの選曲方法について記載します。

2クレ・・・やったことのある曲を漫勉なくやる

3クレ・・・上で記載したパターン1、2をやる 

 

4.基本動作マスター

これも基盤作りです。

初心者は高難易度レべルをやるより基盤を作ったほうが上達率が高いです。

基本動作というのは前節でいったテンプレートと同じ意味があります。 

エアーアクションは失敗しないやスライドを正確にとるなどそういったのでいいです。

(エアーアクション失敗する人はセンサーが反応していないので高く上げるか早く高く上げるようにしましょう)

 

 

5.まとめ

  • 最初のうちは楽しむ
  • できるだけ期間をあけずにやる
  • 自分の苦手譜面を把握する
  • 基盤を強化する

ある程度できるようになったら中級者になれると思います。

頑張ってください。

中級者編も時期に投稿します