ツカサの物置

自分が楽しいと思ったことや便利と思ったものを主に紹介していきます

【初心者】アーケード音ゲー上達法【CHUNITHM】

陰キャの遊び音ゲーコロナはいろいろな人がやっていたのですが、私のホーム、サブゲーセンは全て閉鎖。辛い

この空いた期間中に様々な人に音ゲーを知ってもらおうと思い初心者用に記事を書いていきます。

今回は初心者用ですが、次は中級者編書いていきますのでそちらも是非

 

0.目次

  1. やる音ゲーを決める
  2. 上達するには
  3. 上達する選曲方法
  4. 基本動作マスター
  5. まとめ

 

 

 

1.やる音ゲーを決める

音ゲーといっても沢山の種類があります。

アーケード(ゲーセン)なら弐寺・指・SDVX・グルコス・ウニ・洗濯機…etc

PC音ゲーならINFINITAS(弐寺)・ボルテクラウド(SDVX)・BMS・OSU!…etc

スマホ音ゲーならDeemo・グルコス・Cytus・バンドリ(これくらいしかわからない…)

 

今回はCHUNITHMということで書いていきます。

また、どの音ゲーにも上達するために必要なことも書いていきます。

 

 

 

2.上達するには

上達するにはどうしたらいいでしょうか。簡単な方法としては沢山反復練習をするデス。

お金が有り余ってる人は上記の方法でやって見てください。

しかし金銭面的に沢山やるのはつらいですね。

なのでできるだけ効率よく上達するための方法を記載していきます

 

  • 羞恥心を捨てる
  • 音ゲーを楽しむ
  • 指・腕を動かせるようにする
  • やっぱり反復練習

 

大体この4つで中級者にはなれます(ウニならレベル10くらい)

それでは一つ一つ解説していきます。

 

羞恥心を捨てる

 最初のうち人前でプレイするのって緊張しますよね。私も今でも緊張します。

複数台ある場合周りに上手い人がいたり、その集団があったり・・・

しかし、恥じらって何もやらなければ上達はしません。

羞恥心というのは周りと比較して起こるものです。

つまり・・・周りと比較しなければ羞恥心は起こりません

自分の思うようにプレイしましょう。(順番は守りましょう)

これは日常生活にも応用が効くので覚えておいて損はありません。

 

音ゲーを楽しむ

 上達するために嫌々やっては上達するのも上達しません。

まずは楽しむことを第一に上達していきましょう。

幸いCHUNITHMは3曲保証されているので2曲は自分の好きな曲、知っている曲にして残り1曲を練習曲にする、などがいいでしょう。

しかし音ゲーをやるのであれば知っている曲もいいですが、新しい曲を改築していくのもいいでしょう。

そっちのほうが様々な曲、譜面を知ることができます。オリジナルの曲はある程度やっておきましょう。(本当いい曲多いです)

効率よく上達する選曲方法もありますのでそちらは下のほうを見てください。

 

指・腕を動かせるようにする

高速で動かせるようになろうというわけではありません。150BPMをリズム刻むくらいで十分です。

まずはリズムよく動かせるようになりましょう。

また、指が動かない人はタイピングでも練習できると思います。

その他指を動かす物があればそれで動かしてみるのもいいと思います。

 

やっぱり反復練習

 正直な話、これが一番上達すると思います。

しかし、金銭面的にもきついと思うので1か月2000円という条件でやるとしたら

1週間で1回、5クレ(500円)は最低でもやるという感じにするのをお勧めします。

もちろんお金がある人は2日で500円、1週間で1000円とかのほうがいいですね。

5クレの使い道は2クレは指慣らし、3クレは練習や実力の確認に使います。

指慣らしパートと練習・実力確認パートは下のほうに詳しく記載しておきます。

 

 

3.上達する選曲方法

このノウハウを知っていると意外と早く上達できると思います。

10クレくらい楽しんだ後にこの方法を使ってください。(ゲーム仕様の把握のため)

 

<パターン1>

  1. 今できるレベル-0.5レべ下げた楽曲の中からやったことない曲を選択
  2. 今できるレベルの曲でやったことある曲、知っている曲を選択
  3. 今できるレベルの曲でやったことのない曲を選択

 

<パターン2>

  1. 今できるレベルの曲で知っている曲を選択
  2. 今できるレべルでやったことない曲を選択
  3. 今できるレベル+0.5レべの曲を選択

 

この方法は急激に成長するというより基礎を固めるという目的が主です。

知らない譜面・曲をやることにより、以下の効果が得られます

  • 自分の苦手譜面の把握
  • 譜面テンプレートの理解

が主です。

 

音ゲーをやる上で自然と自分の苦手が把握できると思いますが、早い段階で見つけたほうが3曲の中で1つはその曲を入れようという感じにでき、苦手が克服できます。

(やりすぎると癖がつくのでやりすぎはよくない)

 

音ゲーというか音楽は曲の構成が決まっています。イントロとかAメロとかそんな感じです。

大体同じリズムを繰り返しています。

色々な譜面の形を把握することにより「あ、これあの曲で見た」という真剣ゼミみたいな状態を作ります。

 

何がいいたいかと言ったら

基盤をつくれ

につきます。

 

 

補足:

この0.5レべというのは要は難易度を1上げる、下げるということなのでSDVXや弐寺などにも使えると思います。おすすめです

 

 

 

5クレ選曲方法

先ほど記載した5クレの選曲方法について記載します。

2クレ・・・やったことのある曲を漫勉なくやる

3クレ・・・上で記載したパターン1、2をやる 

 

4.基本動作マスター

これも基盤作りです。

初心者は高難易度レべルをやるより基盤を作ったほうが上達率が高いです。

基本動作というのは前節でいったテンプレートと同じ意味があります。 

エアーアクションは失敗しないやスライドを正確にとるなどそういったのでいいです。

(エアーアクション失敗する人はセンサーが反応していないので高く上げるか早く高く上げるようにしましょう)

 

 

5.まとめ

  • 最初のうちは楽しむ
  • できるだけ期間をあけずにやる
  • 自分の苦手譜面を把握する
  • 基盤を強化する

ある程度できるようになったら中級者になれると思います。

頑張ってください。

中級者編も時期に投稿します

【一人暮らし】自炊歴0年が唐揚げをつくる

自炊にはまって2日目、肉が食べたいので唐揚げをつくります

 詳しいレシピはこちらに乗せておきます

cookpad.com

cookpad.com

 

 自炊をするにあたって

自炊を始めてしようとしている人に伝えたいことがあります

作業スペースは確保しておけ!あとクックパッド見れば何でも作れる。

 

 

唐揚げをつくる

それでは唐揚げをつくっていきましょう。ちなみに分量計は持っていないので完全にフィーリング。大さじ?知らんな比率はこれくらいやろ

分量計がないうえでは比率は必須となります。

大さじ1=小さじ3という比率を覚えておきましょう

 

材料

  • 鶏肉(むね肉)・・・100g
  • 片栗粉・・・絡める用:大さじ3ぐらいの量
  • 片栗粉・・・皿:適量

味付け

  • 醤油・・・大さじ1
  • 蜂蜜・・・小さじ1
  • おろししょうが(チューブ)
  • おろしにんにく(チューブ)

 

手順

1.自分が食べやすいサイズで鶏肉を切り、味付けのたれを鶏肉に浸します

 

f:id:TKS_AXCEL:20200416050716j:plain

 

 

 

 

2.ラップかアルミホイルを使って被せ、冷蔵庫に半日くらい漬け込みます

(30分でも可能らしい)

 

f:id:TKS_AXCEL:20200416050948j:plain

 

 

 

 

3.半日後、冷蔵庫から取り出し、そのまま片栗粉を入れます。(自分は目分量)

 

 

 

f:id:TKS_AXCEL:20200416050958j:plain

 

 

4.別の皿に片栗粉を入れておき、さっきの鶏肉に両面つけます。

 全ての鶏肉にこの工程をします

 

 

f:id:TKS_AXCEL:20200416051015j:plain

 

f:id:TKS_AXCEL:20200416051027j:plain

 

 

5.油を5mm~10mmくらいフライパンに敷き、温まってきたら鶏肉を入れます。

(強火にすると焦げる可能性があるので弱火~中火くらいでやるといいかも)

 

f:id:TKS_AXCEL:20200416051035j:plain

 

 

6.色がついてきたなと思ったら裏にひっくり返します。

 5、6の工程をあと1回ずつやります。焦がさないように注意

f:id:TKS_AXCEL:20200416051054j:plain

f:id:TKS_AXCEL:20200416051107j:plain

 

7.完成!!

f:id:TKS_AXCEL:20200416051139j:plain

 

 

今回使った調理器具

 

 

 

  

 

味のほうは目分量でやったのもあり、醤油が多めの味がします。

しかし名古屋人の私にとってはとてもおいしい味付けになりました。

 

自分で唐揚げが作れる機会があるとは思ってもいなかったです。

唐揚げを作るの本当に簡単なので皆さんもぜひやってみてください!

 

 

 

 

【ゲーミングチェア】コスパ最強GTRACINGのゲーミングチェアレビュー

ゲームを長時間プレイするとき、デスクワークをする時などやる気はあっても座りたくない。そう。お尻が痛い

そんなお尻の痛みや腰の痛みを少しでも和らげれる椅子。ゲーミングチェア

今回はGTRACINGのゲーミングチェアを紹介します

 

0.目次

  1. 普通の椅子とゲーミングチェアの違い
  2. 機能説明
  3. 評価
  4. おまけ
  5. まとめ

 

 

1.普通の椅子とゲーミングチェアの違い

  • 見た目

f:id:TKS_AXCEL:20200415062927j:plain

 

 

普通の椅子と比べてとてもごついです。大きいので買う前に置くスペースがあるか確認してください。

一般的な家に住んでいる人は多分大丈夫だと思います。

 

  • 座ったときクッション性がある

正直これとリクライニング機能のために購入したまである。

普通の椅子は座るとダイレクトにお尻の痛みが来ますが、ゲーミングチェアは長時間座ってもいたくなりません。(私は6時間でちょっとだけ痛みを感じる)

クッション性だけで言うなら普通の椅子にクッションを敷いてやるのもいいと思いますが、背もたれが相対的に小さくなるのでお金に余裕があるならゲーミングチェアを買ったほうがいいと思います。

 

 

  • リクライニング機能がある 

    f:id:TKS_AXCEL:20200415062855p:plain


 マジで便利。ありがてぇ。

また、160度くらいまで角度調整ができるので、場面ごとに角度調整ができます。

ゆったりしたいときは角度をつけて、ゲーム中は少しだけ倒すといった感じですね

リクライニング機能のおかげで椅子の上で仮眠をとることができます。(忙しい時は椅子の上で寝れる)

 

 

 

  • アームレストがある。

 最初いらないと思っていましたが、あると便利。

こちらも高さ調整が可能なのでとりあえず自分の腕の高さに調整し、必要かどうかを検討してみてください。

割と使える。

 

 

2.機能説明

上と重複の内容になります。

  • リクライニング機能(160°)
  • アームレスト(昇降可能)
  • ヘッドレスト (脱着可能)
  • 座るときのクッション性

大体こんな感じになります。

 

3.評価

 

f:id:TKS_AXCEL:20200411083403p:plain

個人的評価です。

  • 座り心地

普通の椅子と比べると本当に座り心地としては最高です。

しかしAKRACINGと比べるとちょっと劣るかなぁといったかんじですね。

  • 組み立てやすさ

まあ、大きいので組み立てに少し筋肉が必要です。筋肉がない人だと辛いかも

  • 大きさ

でかいです。

  • 楽度

本当にゲーム中お尻が痛くならないので楽ですね。ゲーミングチェアおすすめですね。

  • 見た目

 私はゲーミングチェア好きですけど、こういうのが嫌いな人もいると思います。

ゲーマーにとっては見た目いいんじゃないかな

4.おまけ

正直な話をするとAKRACINGを買うのを私はお勧めします。

初めてAKRACINGのゲーミングチェアに座ったときは包まれるような感覚に陥り、ものすごく座り心地が良かったです。

GTRACINGも座り心地として悪くはないのですが、やはりAKRACINGのほうが座り心地がいいなと思いました。

しかし、AKRACINGは3万もするので、入門としてGTRACINGがいいと思います。

これでゲーミングチェアがどういうものかを知り、機能的に便利だなと思ったらAKRACINGを購入するという形がベストかなと思います。

身近にAKRACINGを座れる場所がある人は座ってみてください。

本当に座り心地がいいです

 

5.まとめ

GTRACINGのゲーミングチェアはゲーミングチェア入門としておすすめ!

でもゲーミングチェアを買い替える、1回でゲーミングチェア買い替えたくないという人はAKRACINGのほうがおすすめです。

そこは自分のお財布と相談してみてください。

それではこの辺で!

【自炊】初めて自炊したけど安い【パスタ】

前回自炊に必要だと思った物の一部が届いたのでそれを紹介します

 

  1. 届いたもの(一部紹介)
  2. 初めての自炊
  3. 自炊にかかった費用
  4. まとめ

 

1.届いたもの

 届いたものを紹介します

 

 

 

アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター

f:id:TKS_AXCEL:20200407052718j:plain

 

 

Max200℃まで行けます。

コンパクトで便利!

 

 

 

ティファール キッチンツール4点

 

 

f:id:TKS_AXCEL:20200407052753j:plain

 

 料理するための基本道具がそろっています。

樹脂なので金属以外ありえないwwwとか思っている人は注意。

私は基本金属嫌いなのでこれを選びました。

 

 

パール金属  フライパン、鍋5点セット(IH対応)

 

全体

f:id:TKS_AXCEL:20200407052858j:plain

 

収納

f:id:TKS_AXCEL:20200407052839j:plain

取ってが着脱式なので洗う時や収納するときにスペースを取らなくて便利!

また、鍋が予想以上に小さい。どのくらいかというとパスタは入れてから手動で曲げないと入らない

 

 

 

 

2.初めての自炊

 今回は初心者でも作れる優秀な食べ物、パスタを作りました。

といってもソースを1から作るわけではなく市販のものを購入しました。

大半の人は作り方わかると思いますが、手順の紹介です

 

  1. 水を沸騰させる
  2. 麺を入れる(100g程度)
  3. 袋に書かれている指定の時間までとりあえず待つ
  4. 麺を一本食べてみて好みの堅さに合わせる
  5. 湯切りする
  6. 皿に移し、ソースを絡める
  7. 完成!

 

しかしトラブル発生。

ざるないから湯切りできねぇどうしよう

 

まあ、カップ麺の要領でやればなんとかなるやろ(適当)

頑張って湯切りしました・・・何とか麺の犠牲なく湯切りに成功

 

 

できたものがこちら↓

f:id:TKS_AXCEL:20200406055421j:plain

どうしてこうもパッケージとは見栄えが違うんですかねぇ?ノリか?ノリを混ぜたからか?

 

はい。ということでたらこパスタです。

え?これが自炊?

はい。カップ麺しか作ったことがない自分にとっては自炊です!!!

 

それでは実食

 

・・・まあ安定したうまさですね。

流石市販のソースです。うますぎる。

麺は完全に自分好みにしてあるので不味いわけがない。

ということで美味しく食べて完食!!

f:id:TKS_AXCEL:20200406055425j:plain

 ごちそうさまでした!

 

3.自炊にかかった費用

 今回のパスタにかかった費用を紹介します

 

  • 麺100g・・・16円
  • ソース・・・70円
  •  計 ・・・86

 

安すぎる!!

金がないときはパスタに限りますね!!

 

あとわかったことがあります

 

自炊って意外と楽しい!!

 

いや、本当に楽しいですね!パスタ作るだけなのにわくわくしながら作っていましたw

面倒だと思ったのは実は買い物だけだったんですね。

つまり・・・買い物を楽にできれば自炊は面倒ではないっ!!

 

買い物を楽にするためにAmazonでも利用しようかな?

 

 

 

4.まとめ

自炊って意外と楽しいことがわかりました。パスタの色々な作り方を調べてみようかな

また、購入したものは普通に使えました。

自炊するときはちゃんと道具をそろえてから自炊しよう!!

 

今回使った物のリンクです。

 

アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター

 

ティファール キッチンツール4点

 

パール金属  フライパン、鍋5点セット(IH対応

 

それではこれで失礼します。閲覧ありがとうございました!

 

【時間術】自己啓発本のススメ【最初に読むべき本】

 

様々な自己啓発本を読んでるのですが、周りがあまり読んでないので他の人も読んでないのかなぁと思いました。

 

それではもったいないので私のおすすめ自己啓発本をジャンル別にして紹介したいと思います。

 

0.目次

  1.  まず最初に読んでほしい本
  2. 時間術関係の自己啓発本の共通点
  3. おすすめ時間術3つ
  4. まとめ

 

 

 

 

1.まず最初に読んでほしい本

 自分にあった自己啓発本を読んでほしいのですが、一番最初に読んでほしい自己啓発本があります。

それは”死ぬほど読めて忘れない高速読書”です。

 

 自己啓発本を読む時間がないという人にとてもおすすめの本です。

また、受験生資格勉強をしている人たちにもおすすめの本です。

従来の速読では早く読める方法だけなのですが、それでは記憶に定着しないということで、この本では速読といっても理論的な速読になっており、記憶に定着します!!

 

f:id:TKS_AXCEL:20200404074022p:plain

 

現に本を読む習慣がなかった私でも毎日読むことができるようになりました。

「本を読む=時間がかかる」と思っている人が多いと思います。私もそう思っていました。

しかし、この高速読書では慣れれば1冊30分で読めるようになります!!(私はまだ45分かかりますが・・・)

しかしデメリットがあります。

それは、楽しんで読む本(文学、ラノベなど)には向かないです。

あくまで自己啓発本・ビジネス本・参考書などにこの方法が使えます。(使い方次第ではすべてに使えるかもしれないですが、私は文学本とかは時間をかけて読みたい

 

 

 

 

 

2.時間術関係の自己啓発本の共通点

 色々な時間術を読んできた私ですが、その中にも共通点があったのでそれを紹介したいと思います。

それは「睡眠」「運動」「朝の有効活用」「集中力」です。

よく言われる要素ですが、本当にすべてにこれが書いてありました。

こうも共通してると信憑性が高いですね。

 

 

また、睡眠の共通点は

7時間以上寝る寝る時間を固定するです。

私は専門家ではないので詳しくは言えないのですが、脳がいつも思考時に使っている場所(前頭葉)を回復するためです。(ショート、ロングスリーパーは別とする)

詳しくはググるかこの本を読んでください。ちなみにこの睡眠時間を少なくする方法(6時間睡眠)があるらしいです。

 

 

運動の共通点としては「30分程度の適度な運動」です。

しかし、運動といってもガッツリ運動するというわけではなく、本当に軽く汗を流す程度です。

散歩でもいいですし、軽いジョグエクササイズでも大丈夫です。

そうすると運動後集中力が上がるらしいです。詳しくはググるか本を読んでください。

 

 

朝の有効活用の共通点としては「起きてから2時間が集中力のピーク」と言われています。

起きてすぐにやると脳がクリアな状態なので記憶の定着にもいいらしいです。

実際に起きてすぐに勉強をしたり本を読んだりすると吸収率が高いと感じています。

 

 

つまり時間術は「集中力を上げる方法」がメインで書かれています。

なので受験生や資格勉強をしている人、人生を変えたい人にとてもおすすめのジャンルになっています。

 

 

f:id:TKS_AXCEL:20200404082507p:plain

 

3.おすすめ時間術本3つ

 

 

私が読んだ中でおすすめの時間術関係の本を3つ紹介します。

  •  神時間術

 

時間術の全てが乗っているといっても過言ではありません。

この本では1日どう過ごすのが時間術的に効率がいいのかを説明してくれます。

今時間がない人にお勧めの本です。

 

  • 先延ばしは一冊のノートでなくなる

 

 

こちらも時間術の本なのですが、ノートを使った時間術になります。

これだけでは時間術とは言えないのですが、先ほどの神時間術と合わせて使うとすごく効率が良かったので紹介します。 

  • 自分を操る超集中力 

 

 

若者向けの時間術本です。私みたいにゲームばっかりやっている現代人にとっては神時間術よりこっちのほうがいいと思います。

難しい話をかみ砕いて説明しているのでわかりやすいです。

理想を求めるなら神時間術、少し妥協してもいいならこっちの本って感じに分けるといいと思います。

 

 

 

 

4.まとめ

  • 時間術は1日の集中力を上げる方法を説明している
  • 集中力がない人たちにとってもいいジャンル
  • 睡眠・運動・朝活が大事
  • 現代人向けや大人向けの時間術がある

f:id:TKS_AXCEL:20200404082507p:plain

 

いかがだったでしょうか、自己啓発本に興味持っていただけましたか?

自己啓発本はなんでも読めばいいものではなく、自分が欲しい情報を選定しながら読むのが効率がいいと思います。

少なくとも私はそうやって読んでいます。

少しずつ自己研鑽しながらいい人生にしていきましょう!

それではまた!

 



 

 

 

 

【一人暮らし】1か月自炊なしでカップ麺生活をした結果

1か月間平日の夜だけカップ麺生活をして少し体に違和感があったのでそれの報告と自炊を一回もやったことがない人がどうやって自炊するのかの考察をしようと思います。

 

0.目次

  1. 1か月カップ麺生活をしてよかったこと悪かったこと
  2. 自炊するためには
  3. 自炊するために必要だと思ったアイテム
  4. まとめ

 

 

1.1か月カップ麺生活をしてよかったこと悪かったこと

1か月カップ麺生活と聞いて普通の人なら体悪くしそうというと思います。

結論から言います。

 

体を悪くすると思います。

 

何故疑問形なのか、これには理由があります。

私の1年前の健康診断では視力以外全てA判定です。それなりに健康です。

その時も健康に害すること(エナドリ1日2本以上、睡眠時間3時間)をしてきました。

今回まだ健康診断を行っていないので数値で体の健康度がわかりません

だから疑問形にしました。

 

しかし、多少ながらも体の変化点がありました

それは、便が柔らかくなったこと腹痛の頻度が少し上がったことです。

便関係なので少し不安でもありますが、昼は社食で野菜を取っているので目に見えてわかる変化点が少ないのかなと思いました。

流石にこれ以上続けたら生活に影響しそうなので、自炊をしようと決意しました。

 

 

 

2.自炊をするためには(持論)

自炊しようと決意しましたが、問題があります。それは・・・

 

自炊をする環境がないので自炊できない

 

です。

まず私の環境を説明しますと

 

  • 1ルーム
  • コンロなし(会社寮なので共有スペースとしてはある)
  • 大型冷蔵庫を持っていない
  • 電子レンジを持っていない
  • フライパンなど基本調理道具を持っていない

 

という点がネックになります。客観的にみると酷いですね。

正直一人暮らしなら下手に自炊するより適当に買って食べたほうがお金がかかりません。

お金のことをきっちり考えてやる自炊ならおそらくそっちのほうが安く済みますが、そこで必須になるのは冷蔵庫と電子レンジだと思います。

色々なサイトを見る限り「ごはんは余ったら冷凍しましょう」「電子レンジを使って1口でも同時作業ができるようにしましょう」などありました。

もっともな意見です。

なので私もまずは基本調理道具を買おうと思います。

 

 

 

3.自炊するために必要だと思ったアイテム

 

  • 冷蔵庫(そこそこ大きいやつ)
  • 電子レンジ
  • IHクッキングヒーター
  • IH用フライパン、鍋
  • 包丁&まな板
  • 炊飯器(電子レンジ用のでもOK)
  • ボウル、ざる

これだけあれば基本問題ないと思います。

少なくとも本格的な自炊ではありません。今の生活を改善することを目的とした自炊です。

値段も考慮しながらAmazonで調べていました。

 

 

 

  • 冷蔵庫(そこそこ大きいやつ)

大きくて比較的安いものを探したらありました。

アイリスオーヤマの冷蔵庫です。アイリスオーヤマにはいつもお世話になっています。

 

 

 

 

  • 電子レンジ(オーブン付き)

正直ヘルシオの上位モデルが良かったのですが、予算がそこまでないのでこっちでもいいかなと。

もっと安いのもありますが、ヘルシオと同じメーカーなのでそこは信頼しています。

 

 

 

 

  • IHクッキングヒーター

自炊しようにもこれがないとやってけないということで購入。

正直2口のほうがいいと思ったのですが、よくよく考えたら置くスペースがなく

しゃーなしで1口のを探したところまたアイリスオーヤマのがありました。

アイリスオーヤマさんこんにちは!!

 

 

 

 

  • IH用フライパン、鍋のセット

IH買うならフライパン類もないと自炊できないということで購入。

フッ素コーティングとかそこら辺しか知識がないのでフライパンなんてなんでも一緒じゃね理論(がばがば理論)でこれを購入。

自炊ハマったらいいの買えばいいだけだしね!!

 

 

 

 

  • 包丁&まな板

包丁はとりあえず三徳あればいいよと知人から聞き、ネットで調べたところ貝印の包丁が良いと書いてあったので購入。

これも自炊に興味が出てきたらいい物買います

 

 

 まな板は正直何でもよかったのでパール金属ってメーカーのものを購入していたのでメーカー統一が少ししたくこちらを購入。

シリコンタイプもあるのでそちらでもいいかな?

 

 

 

  • 炊飯器(電子レンジ用のでもOK)

まだ購入していませんが、アイリスオーヤマの炊飯器を買う予定です。

こちらも予算の都合上2万くらいのものでやったらいいのがありました。

アイリスオーヤマは一人暮らしの味方すぎでは?

皆もアイリスオーヤマを讃えよう

 

 

 

 

  • ボウル、ざる

貝印からかわいい猫のざるとボールのセットが売っていたので購入。

金属は昔喉に刺さったことがあるのでこういった食べ物を洗うものはプラスチックかシリコン統一にしています。

180度回転させて水切りをするっていうフレーズに惹かれて購入しました。

べ、別に猫は関係ないんだからねっ!!

 

 

 

 

 

4.まとめ

 

カップ麺生活、楽を買う代わりに健康を犠牲にする生活です。

たまになら全然問題ないと思いますが、ずっとやるってなると危ないですね。

この機に自炊をしようときっかけを与えてくれたのでよかったです?

自炊するにもまずは道具から集めましょう!!まずは形から!!

体の調子に関しては健康診断を受けてその結果が悪かったらまた報告します。それではまた!

 

 

 

【ワイヤレスマウス】ワイヤレスマウスのススメ

前回に引き続き、今回もFPS関係のお話です。

タイトルにもある通りワイヤレスマウスについてです。

皆さんはワイヤレスって単語を聞いて何を思い浮かべますか?

おそらくは「遅延があるからFPSには不向き」と思っているでしょう。

しかし、ワイヤレスマウスにはそういった遅延は一切ありません。

私も元々は有線中で「無線とかありえないwww」と言っていましたが、今では無線にドはまり中です。正直今では無線のほうがいいなと思っています。

特徴的なマウスが有線しかない場合は有線を買うと思いますが、それ以外なら無線を使います。

ほかにもいいところがあるので紹介していきます

 

 

0.目次

  1. 前提として
  2. ワイヤレスマウスのメリット、デメリット
  3. 今使用しているワイヤレスマウス
  4. 評価
  5. まとめ

 

 

1.前提として

ワイヤレスマウスがいいよと言いましたが、例外はあります。

それは、安いワイヤレスマウスです。

こちらは皆さんが思っている遅延が発生します。

しかし、ゲーミングワイヤレスマウス、主にLogicoolのHEROとついているワイヤレスマウスは全く遅延がありません。Razerのワイヤレスマウスとかは買ったことがないので何とも言えませんが、Logicoolのワイヤレスマウスは遅延がないので心配しなくても大丈夫です

 

Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h LIGHTSPEED HERO16Kセンサー LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 G703 国内正規品 2年間メーカー保証

価格:12,320円
(2020/3/28 20:17時点)
感想(0件)

↑こんなやつ

 

2.ワイヤレスマウスのメリット、デメリット

 

メリット

  • 線がないので線の摩擦が関係ない
  • 線がないので線による引っ張りが発生しない
  • 向きなど、急な視点変更が楽

 

デメリット

  • こまめに充電をする必要がある

 

ほかにも両方出てくると思いますが、主にこれだと思います。

順番に説明していきます。

 

メリット

・線がないので線の摩擦が関係ない

 

有線でFPSをやっているときに困っていることは何ですか?

おそらくはマウスの線でしょう。

私は上に記載した通り有線厨でしたが、LogicoolのHEROってついてるワイヤレスマウスが遅延ないぞと友人から聞き試しに買ってみたところ、AIMの自由度がとても高く使いやすかったです。

その理由としてマウスの線がこすれてないからです。

マウスバンジーも持っていますが、それよりはるかに使いやすかったです。

 

 

・線がないので線による引っ張りが発生しない

線があってもマウスバンジーで問題ないと思っていましたが、マウスバンジーだとマウスの可動域が固定されてしまいます。

逆に普通に使うと線の引っ張りや突っかかりがありそれで撃ち負けた時はとてもイライラしていました。

しかしワイヤレスならそもそも線がないのでそういった事故を防ぐことができます。

 

 

・振り向きなど、急な視点変更が楽

上記で記載した通り、線の突っかかりや引っ張りがないのでマウスが引っかかるという事故が発生しません。そして線がないので自由度が高く、好きな方向にマウスを持っていけます。

 

 

デメリット

こまめに充電をする必要がある

たまに充電が少ないときはデスク上にある充電器をマウスバンジーにつなげてプレイしています。

しかし、常に充電できるマウスパッド(の下に置くやつ)がLogicoolで出されているのでそちらを使えばこういった処置を取らなくても大丈夫です。

 

 

 

3.今使用しているワイヤレスマウス

今私が使っているマウスは”LogicoolのG703HERO”です。

 

Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G703h LIGHTSPEED HERO16Kセンサー LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 G703 国内正規品 2年間メーカー保証

価格:12,320円
(2020/3/28 20:17時点)
感想(0件)

 

私がこのマウスを選んだ理由は自分の手の大きさにフィットしていたからです。

正直Gproを買おうとしていたのですが、パソコンショップに売っていなくこっちの製品を買いました。

今思えば1日我慢してAmazonで購入すればよかったと思っています。

しかしG703の大きさと自分のマウスの持ち方と手の大きさがちょうどよかったです。

ちなみに自分のマウスの持ち方はかぶせ持ちっぽいつまみ持ちです。

 

4.評価

f:id:TKS_AXCEL:20200327062626p:plain

・使いやすさ★★★★★

正直なれます。独特的な形のマウスじゃない限り使っていればなれます。

なのでマウスを買うときは性能、大きさ、軽さで選んだほうがいいですね

 

・持ちやすさ★★★★★

上記と同理由ですが、本当に使ってればなれます。

手の大きさがモンスターエナジーの大きさ~1間接の間くらいなら持ちやすいと思います。かぶせ持ちだけだとわかりませんが

 

・機能性★★★★☆

機能は「ボタン2つ(ソフト側で割当可能)」と「重さ変更(2パターン)」と「DPI変更(ソフト側で変更)」と「マウスの光る色変更」です。

私はボタン2つあれば問題ない勢なのでDPI変更ができるだけで満足です。

しかし世の中には「ボタン複数ないとかありえないwww」とか色々な人がいるので評価としては1つ星を下げています。

 

・ゲーミング感★★★★☆

光ってて、レインボーとかにできたはずなので多少はゲーミング感ありますが、マウスも光ってて欲しいと思う人はあまり向かないかな()

マウスをかぶせ持ちで持ったら光が全く見えないのでピカピカが大好きな人はお勧めしないかな

 

 

5.まとめ

    • 線が引っかかることがない
    • 線の摩擦が関係ない
    • AIMがしやすい
    • 定期的に充電をする必要がある(Logicoolのマウスパッドを使えば別

 

マウスパッド ゲーミング ロジクール G-PMP-001 【6783】Logicool G クロス ハード ワイヤレス充電対応 国内正規品 2年間メーカー保証 ブラックLogicool【宅配便送料無料】【代引き不可】【ラッピング不可】

価格:19,867円
(2020/3/28 20:20時点)
感想(0件)

 

いかがだったでしょうか、ワイヤレスの利点がありますが線でも問題ない人はまあ、うん。

それではご閲覧ありがとうございました。ではまたぁ